幸運な人が実践する!無意識の思い込み「思考バイアス」を味方につける方法

『なぜあの人は運がいい?思考バイアスを味方にする方法』というタイトルが四つ葉のクローバーの画像の上に配置されたブログ記事のアイキャッチ画像 Mindset
この記事は約4分で読めます。

※本記事にはプロモーションが含まれています。

案内役マグねこ
案内役マグねこ

ごきげんよう✨️ マグねこです🐾1

「あの人は、なぜかいつも運がいい」あなたの周りにも、そんな人がいませんか?
実は、なぜかいつも運がいいあの人は、思考バイアス(認知バイアス)を理解し、味方につけているのです。

今日はその、思考バイアスについてのお話です。

特別な才能があるわけでもないのに、なぜかチャンスをつかみ、良い人脈に恵まれ、成功への道を歩んでいるように見える人たち。
彼らの成功は、本当に偶然の「運」なのでしょうか?
運のいい人たちが無意識に実践している、ある秘密があります。
それは、私たちの思考や判断に影響を与える「思考バイアス(認知バイアス)」を理解し、味方につけることです。
このバイアスを知ることで、あなたは自分の「見えない思考のクセ」に気づき、幸運を引き寄せるための最初の一歩を踏み出せるようになるでしょう。

思考バイアスとは

あなた様の思考の「見えないクセ」思考バイアスとは、私たちが物事を判断する際に働く、無意識の思い込みや思考の偏りのこと。

たとえば、初めて会った人の印象で、その人全体の評価を決めてしまったり(ハロー効果)、
多くの人が使っている商品が、自分にとっても良いものだと思い込んでしまったり(バンドワゴン効果)
これらはすべて、思考バイアスの働きです。
人間の脳は、毎日膨大な情報に晒されています。
そのすべてをじっくり考えていたら、あっという間に一日が過ぎてしまいますよね。
なので、脳は効率化のために「思考のショートカット」を使います。
このショートカットが、時に私たちの判断を歪ませてしまうのです。

幸運な人たちは、この「思考のクセ」の存在を知り、それを意識的にコントロールすることで、より合理的な判断を下しています。
彼らは、運を天に任せるのではなく、自分の思考で「運」を引き寄せているのです。

幸運な人が実践する!代表的な思考バイアスの具体例

世の中にはたくさんの思考バイアスが存在しますが、まずは特に身近な4つのバイアスをご紹介します。

1. 確証バイアス 自分の都合のいい情報ばかり集めるクセ

私たちは、自分の考えを肯定してくれる情報に強く惹かれ、反対意見には耳を傾けない傾向があります。

  • 幸運な人の考え方 自分の考えを疑い、あえて反対意見や異なる視点を探すことで、多角的に物事を捉え、より良い選択肢を見つけ出します。

2. 正常性バイアス 変化や危険を「大丈夫だろう」と思い込むクセ

災害時やビジネスの変革期など、異常な状況に直面しても「自分は大丈夫」「いつも通りに戻るだろう」と思い込んでしまう心理です。

  • 幸運な人の考え方 楽観的に構えるのではなく、変化の兆候を敏感に察知し、リスクに備えることで、いざという時に冷静な判断を下せます。

3. バンドワゴン効果 みんながやっているから自分も、と流されるクセ

多くの人が支持している流行や意見に、自分の意思とは関係なく同調してしまう傾向のことです。

  • 幸運な人の考え方 流行を追うだけでなく、その流行の背景や本質を冷静に分析します。そして、本当に自分にとって価値のある選択は何かを考え、安易に流されません。

4. ヒューリスティック 直感的な判断の落とし穴

「直感は大事」とよく言われますが、これは思考を深く掘り下げずに、経験則や感覚で物事を判断してしまうクセのこと。迅速な判断が可能になる反面、誤った結論に至るリスクも伴います。

  • 幸運な人の考え方 直感を活用しつつも、大切な決断の前には立ち止まって情報やデータを集め、論理的に考えるバランス感覚を持っています。


まとめ

特に身近なバイアスを4つ挙げましたが、実は、思考バイアスにはたくさんの種類が存在します。このブログでは、今後も日々の暮らしに役立つバイアスを一つひとつ詳しく解説し、日常生活でどう付き合っていくかを深掘りしていきます。

「運」は、あなた自身の思考が作っています。

誰もが持っている思考のクセである「思考バイアス」を知ることは、決して弱点ではありません。
むしろ、自分の思考のクセに気づくことで、より客観的で、より良い判断ができるようになります。
それが結果的に、あなたの「運」を大きく左右するのです。

案内役マグねこ
案内役マグねこ

次回は、最も身近な「確証バイアス」について。
なぜ私たちは信じたい情報ばかり集めてしまうのか、そのメカニズムと対策をお話しします。
どうぞお楽しみに!
ここまでお読みいただきましてありがとうございましたニャッ👅

あなたの運は、あなたの思考が作っている

思考バイアスは、誰にでもある思考のクセです。
その存在を知り、向き合うことで、私たちはより良い選択ができるようになります。
それは、まるで自分自身の「運」を自分でコントロールするようなもの。

おねこ
おねこ

その一歩を踏み出すために、私が思考バイアスに関心を持った本をご紹介します。
自己肯定感の先にある、自己効力感も身に付けませんか?

[紙の本]大好評につき売り切れとなることがあります。その場合には再入荷をお待ちください。

[電子ブック] 今すぐ読みたい方はこちらから

  1. ブログ筆者であるおねことCanvaとの初めての共同作業で誕生した、ブログ案内役です。
    Canvaに「マグリット風で高貴な猫」をリクエストして生まれたので「マグねこ」と名付けました。 ↩︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました